一般向けの講演
国民の科学・環境に対する理解を深めるため、一般向けシンポジウムや、教員、技術者の方向けの講演会で研究の紹介や解説をしています。
- 谷本浩志, グローバルな地球環境研究・気候変動研究の最前線, (一社)科学技術と経済の会 ライフサイクル・メンテナンス研究会, 2021年5月24日
- 谷本浩志, 人間と生物が関与するグローバルな大気化学研究の最前線, 公益財団法人海洋化学研究所は73周年秋季講演会, 京都大学宇治キャンパスおうばくプラザ, 2019年11月16日
- 谷本浩志, 池田恒平, 岡本祥子, 大気汚染と気候変動の関係を探る -短寿命気候汚染物質の観測とモデリング-, 国立環境研究所一般公開シンポジウム2019, 2019年6月. (一般向け講演)
- 坂田昴平, 谷本浩志, 磯の香りの成分が地球環境に与える影響を探る, SATテクノロジー・ショーケース2018, 2018年2月7日, つくば.
- 谷本浩志, 池田恒平, 坂田昴平, 岡本祥子, 国立環境研究所 春の環境講座(科学技術週間に伴う一般公開), 「北極域では今」, 2018年4月21日, つくば. (一般向け展示)
- 谷本浩志, 池田恒平, 坂田昴平, 岡本祥子, 国立環境研究所 夏の大公開,「北極域では今」展示発表,2018年7月21日, つくば. (一般向け展示)
- 猪俣敏, 谷本浩志, 廣川淳, 山田裕之, 空気中の極微量成分をリアルタイムに測定する, SATテクノロジー・ショーケース2017, 2017年1月31日, つくば.
- 池田恒平、北極域のブラックカーボンはどこから運ばれるのか?, 国立環境研究所公開シンポジウム, 2017年6月. (一般向け講演)
- 近年の日本における大気環境 〜対流圏オゾン増加の謎〜, 千葉県環境保全協議会・平成25年度第一線技術者研修会(大気関係), 千葉県自治会館, 2014年2月.(企業の担当者向け講演)
- 宇宙から見た大気汚染とアジアの環境, 福井大学, 2010年7月. (理科教員向け講演)
- 猪俣敏, 谷本浩志, 揮発性有機化合物の多成分リアルタイムモニタリングの新手法, 国立環境研究所公開シンポジウム2007, 2007年6月.
- 谷本浩志, 国境を越える対流圏オゾン -グローバル化する大気汚染の現在と将来-, 国立環境研究所公開シンポジウム2006, 2006年6月.
- 谷本浩志, 東アジアの地域気候変化と対流圏オゾンの変動, 国立環境研究所公開シンポジウム2005, 2005年6月.
日本語での解説記事
一般の方や専門家の方への解説記事をご紹介します。別刷りがございますので、ウェブでアクセスできない記事についてはお問い合わせください。
- 谷本浩志, 地球の気候と大気質の安定化に向けた科学的基盤を提供−気候変動・大気質研究プログラム−, 国立環境研究所地球環境研究センターニュース, 32(4), 2021.
- 池田恒平, 谷本浩志, 距離と時差を超えて−ブラックカーボン・短寿命気候強制因子研究のNIES-SYKE合同ワークショップ−, 国立環境研究所地球環境研究センターニュース, 32(4), 2021.
- ナジ・田中 エディット, 谷本浩志, プラネタリーヘルス -次の世代に地球を守るための協働, 国立環境研究所地球環境研究センターニュース, 32(3), 2021.
- 谷本浩志, 池田恒平, 永島達也, 猪俣敏, 金谷有剛, チョイヨンジュウ, 成田大樹, 山田大地, アジアのブラックカーボン排出量を正しく推計する 環境研究総合推進費2-1803「ブラックカーボンおよびメタンの人為起源排出量推計の精緻化と削減感度に関する研究」, 国立環境研究所地球環境研究センターニュース, 32(3), 2021.
- 池田恒平, 谷本浩志, フィンランド環境研究所(SYKE)訪問報告:ブラックカーボン研究の情報交換と今後の研究協力に向けて. 地球環境研究センターニュース, 30(11), 202002_350003, 2020.
- 谷本浩志, 永島達也, 猪俣敏, 池田恒平, 岡本祥子, 坂田昂平, 地球大気化学研究の次の四半世紀を展望して 2018 joint iCACGP Quadrennial Symposium and IGAC Science Conference(地球大気化学国際会議)開催報告, 地球環境研究センターニュース, 29, 201902_338001, 2019.
- 谷本浩志, iCACGP-IGAC2018開催秘話:IGACとの20年間を振り返って, 大気化学研究, iCACGP-IGAC2018特集号〜今後25年間の飛躍に向けて, S01, 2019.
- 谷本浩志, 大気汚染と気候変動, 現代化学, 2019年3月号, 48-51, 2019.
- 谷本浩志, 生物と化学を介した海洋と大気のつながり, 日本地球惑星科学連合ニュースレター誌(JGL), 14(1), 2018.
- 谷本浩志, 環境研究総合推進費の研究紹介「北極のブラックカーボンはどこからどのくらいやってくる?」, 地球環境研究センターニュース, 28(8), 201711_323003, 2017.
- 池田恒平, 谷本浩志, PM2.5の原因は黄砂以外にも, 地球環境研究センターニュース, 26(9), 201512_301001, 2015.
- 植松光夫, 武田重信, 野尻幸宏, 谷本浩志, 生物がつなぐ海洋と大気間の物質循環と気候影響, 地球環境, 20, 195-202, 2015.
- 谷本浩志, 秋元肇, 中澤高清, 小池真, 近藤豊, 河村公隆, 松見豊, 高橋けんし, 日本における地球大気化学研究のこれまでとこれから, 地球環境, 20, 151-162, 2015.
- 谷本浩志, 世界の空気を追って, 月刊みんぱく, 37(11), 18-19, 2013.(文系の方向け解説記事)
- 谷本浩志, 「シリーズ重点研究プログラムの紹介」大気汚染と気候変化の新たな関係:地球温暖化のもうひとつの原因, 国立環境研究所ニュース, 31(5), 3-5, 2012.
- 谷本浩志, 海洋生物・大気化学・気候変動のリンケージを探る:質量分析法によるオンライン計測で拓ける新展開, 化学と工業, 65, 686-687, 2012.
- 谷本浩志, 第八回日独先端科学シンポジウム実施報告, 2011年11月.(エッセイ)
- 谷本浩志, 「シリーズ重点研究プログラム」野外観測・モデル・衛星データを用いたアジアにおける大気質変動の統合的研究, 国立環境研究所ニュース, 29(2), 3-5, 2010.
- 谷本浩志, 対流圏オゾン濃度の増加および悪影響の現状と課題, 化学物質と環境(エコケミストリー研究会誌), 89(2008.5), 1-3, 2008.
- 谷本浩志, 猪俣敏, 大気中揮発性有機化合物の多成分同時計測手法の開発, 季刊環境研究, 151, 9-15, 2008.
- 谷本浩志, 猪俣敏, 大気中揮発性有機化合物の多成分同時計測手法の開発, 季刊環境研究, 151, 9-15, 2008.
- 谷本浩志, 猪俣敏, 第三回PTRMSコンファレンス参加報告, 大気化学研究会ニュースレター, 17, 9, 2007.
- 谷本浩志, 向井人史, 日本におけるオゾン観測の現状と課題および展望, 資源環境対策, 43(7), 42-48, 2007.
- 谷本浩志, 松本潔, 入門講座 失敗から学ぶ分析技術のコツ-分析試料に関するトピックス:大気関連試料-, ぶんせき, 8, 380-384, 2007.
- 谷本浩志, 地球環境問題としてのオゾン汚染, 資源環境対策, 43(7), 21-27, 2007.
- 谷本浩志, 大気汚染物質の半球規模輸送に関するタスクフォース会議報告, 地球環境研究センターニュース, 17(12), 9-11, ISSN: 0917-0820, 2007.
- 谷本浩志, 猪俣敏, 揮発性有機化合物リアルタイム測定装置の開発と今後の展開 -プロトン移動反応イオン化-飛行時間型質量分析計 (PTR-TOFMS) -, 資源環境対策, 42(8), 61-66, 2006.
- 谷本浩志, 全球・地域規模における対流圏オゾンの支配要因の解明へ向けて, 化学と工業, 58(2), 133-136, 2005.
- 谷本浩志, 藤井賢彦, 大木敦之, 第一回 SOLAS International Summer School 参加報告, 地球化学, 38(2), 24-25, 2004.
- 谷本浩志, First International SOLAS Summer School: コルシカ島滞在記, 大気化学研究会ニュースレター, 10, 5-6, 2003.
- 谷本浩志, 海洋起源の低級有機硝酸エステル類と洋上大気の窒素酸化物収支, 化学と工業, 56(4), 490, 2003.
- 谷本浩志, プロトン移動反応-質量分析計による大気中有機化合物の高速測定, 化学と工業, 55(4), 482, 2002.
- 谷本浩志, 白井知子, IGAC-SSC Stockholm Workshop 参加報告~IGAC IIへ向けて~, 大気化学研究会ニュースレター, 7, 4, 2002.
英語での解説記事
Feel free to ask for reprints.
- Tanimoto, H., J. Crawford, C. Murphy, P. Beukes, L. Dawidowski, L. DeWitt, L. Emberson, L. Emmons, G. Frost, C. George, M. Grutter, Y. Kanaya, P. Levelt, C. Murphy, J. Murphy, M. Naja, K. Pratt, N. Y. Rojas, A. Salam, L. Yu, M. Zheng, M. Melamed, Updating IGAC’s Mission and Guiding Principles to better “Facilitate atmospheric chemistry research towards a sustainable world.”, IGAC news, 68, 7-8, 2021.
- Tanimoto, H., J. Crawford, P. Beukes, L. Dawidowski, L. Emberson, L. Emmons, G. Frost, C. George, M. Grutter, P. Levelt, C. Murphy, J. Murphy, M. Naja, A. Salam, L. Yu, M. Zheng, IGAC’s role in understanding the impacts of COVID-19 on Global Atmospheric Chemistry and Society, IGAC news, 67, 8-17, 2020.
- Tanimoto, H., J. Crawford, E. Nagy-Tanaka, IGAC Visioning Exercise, IGAC news, 66, 13-15, 2020.
- Tanimoto, H., J. Crawford, 34th Annual IGAC SSC Meeting, IGAC news, 66, 16-17, 2020.
- Naja, M., L. Yu, A. Salam, H. Tanimoto, IGAC-MANGO Meeting, Science Workshop, and Training Course 2019, IGAC news, 66, 18-20, 2020.
- Sakata, K., Y. Takahashi, A. Sakaguchi, M. Kurisu, H. Tanimoto, Organic matters in sea spray aerosol: their role as a driving force of atmospheric chemistry in the marine boundary layer, SOLAS Event Report, 12, 7-8, 2019.
- Facchini, M. C., C. George, A. Saiz-Lopez, H. Tanimoto, SOLAS-IGAC Workshop: Influence of coastal pollution on marine atmospheric chemistry: effects on climate and human health, IGAC news, 64, 7-8, 2019.
- Tanimoto, H., T. Nagashima, S. Inomata, JpSAC Annual Meeting 2017 IGAC Japan National Committee Annual Meeting, IGAC news, 61, 13-14, 2018.
- Tanimoto, H., N. Takegawa, S. Okamoto, K. Ikeda, K. Sakata, IGAC Japan National Committee Career Development Short Course for Early Career Scientists in Atmospheric Chemistry, IGAC news, 61, 15-16, 2018.
- Lawrence, M. and H. Tanimoto, 33rd Annual IGAC SSC Meeting, IGAC news, 63, 12-13, 2018.
- Tanimoto, H., T. Nagashima, S. Inomata, C. Heald, M. Keywood, K. Sakata, and S. Ishino, 2018 joint 14th iCACGP Quadrennial Symposium and 15th IGAC Science Conference, IGAC news, 63, 16-18, 2018.
- Tanimoto, H., Atmospheric Chemistry Research in Japan: Twenty five-year History with IGAC, IGAC news, 59, 8-13, 2017.
- Tanimoto, H., N. T. Kim Oanh, M. G. Lawrence, Planning Workshop for Developing a Framework for Cooperation Between IGAC Activities in Asia, IGAC news, 54, 16-17, 2015.
- Tanimoto, H., N. T. Kim Oanh, M. G. Lawrence, Workshop for developing priority themes and activities for IGAC Monsoon Asia and Oceania Networking Group (IGAC-MANGO), IGAC news, 55, 12-13, 2015.
- Tanimoto, H., Fostering by FoS, Fostering with FoS, FoS Alumni Messages, No.11, https://www.jsps.go.jp/j-bilat/fos/messages/11.html, 2015.
- Pan, L., J. Crawford, H. Tanimoto, M. Lawrence, A. Pandy, S. S. Babu, B. Barret, H. Schlager, P. Konopka, and J. Bian, Report on the Atmospheric Composition and the summer Asian Monsoon (ACAM) Workshop, 9-12 June 2013, Kathmandu, Nepal, SPARC newsletter, 42, 40-45, 2014.
- Tanimoto, H., High-resolution measurement of volatile organic compounds dissolved in seawater using proton transfer reaction-mass spectrometry (PTR-MS), SOLAS News, 14, 19-20, 2012.
- Tanimoto, H., T. Ohara, H. Mukai, S. Inomata, I. Uno, Tropospheric ozone trends over Japan during 1998-2007, IGACtivities, 43, 7-12, 2011.